先日新潟県十日町市にあるらーめんみそ道楽十日町店に行ってきました。
このみそ道楽は、約10年ほど前(もっと前かも?)に十日町市に出来たらーめん専門店であり、私は数年ぶりに足を運んできました。
みそ道楽という名前からも分かるように、基本的にみそにこだわったみそらーめん押しみたいですが、醤油ラーメンや塩ラーメンもあります(笑)
みそにこだわりを持つらーめん専門店。ネットで調べたところどさん子の系列みたいで新潟県内に十日町店・糸魚川店があるようです。
みそ以外のラーメンにも興味がありますが、ここはやはりみそラーメンを食べておいた方が良いと思い、今回はみそ系ラーメンを注文しました。
みそ道楽(十日町店)について
先程も書きましたが、このみそ道楽は昭和36年創業の札幌らーめんどさん子の系列、タキノガワグループが経営しています。
新潟県十日町市を含む魚沼地方にどさん子・みそ道楽のラーメン店の他にすし道楽も展開しています。
私は、魚沼地方のどさん子はもちろん、魚沼・小千谷・そして十日町のすし道楽にも行った事があります。この地域のどさん子やすし道楽は完全制覇という感じです。
ちなみに、糸魚川市のみそ道楽は別の系列会社が経営しているようですね。
みそ道楽十日町店の場所について
みそ道楽十日町店の場所ですが、上越方面から国道253号線を六日町方面に進んでいきます。
そして、十日町橋を渡ってから2個目の信号を左折(イオン十日町店方面)して3個目の信号の約100m先の右側にあります。
すし道楽の手前にあるので、すぐに分かると思います。(下記地図はすし道楽の場所)
国道から店舗側に入っていくと、左側に駐車場があり、約15台ほど駐車することが出来ます。(すし道楽と共用)
ただ、奥の方はほぼすし道楽のお客さんが駐車しているので、余程混んでいる以外は手前の駐車スペースにとめた方が良いです。
みそ道楽の黒味噌担々麺
今回らーめんみそ道楽で注文したラーメンは、黒味噌担々麺(950円)です。
みそ道楽が出来た当初は確か750~800円くらいだったと思うので、年月が経つにつれて値上げしていますね。
もっとも、この間材料価格が高くなっていると思いますので、値上げについては仕方ない部分もあります。
ただ、味噌担々麺にしては他店にて800円くらいで食べれるものがあるのでちょっと高いかなという印象です。
この差額はみそへのこだわりという面が反映されているのかもしれません。
ちなみに、店内には他にお客さんが3名ほどいましたが、この黒味噌担々麺を注文してから出てくるまでの時間はおよそ7~8分程度でした。
個人的には、注文してから10分以内に出てくれば遅いと感じることがないので、この7~8分は問題ないレベルです。

そして、みそ道楽の黒味噌担々麺がこちら。
具材には、もやしや人参・ねぎやピーマンなどの野菜から、メンマやザーサイ、チャーシュー・黒ゴマ・ひき肉炒めなどなど、色々な具材が入っていました。
これだけ具材の種類が多く入っている担々麺は、他には無いかも知れませんね。

それと、黒味噌担々麺の麺ですが、中太ちぢれ麺でした。
コシがあって歯ごたえもあり、スープにもよく絡んでいたので良かったです。
ただ、スープについては、八丁味噌のブレンド(?)らしいですが、ちょっと濃いというかしょっぱく感じました。
味噌のコクというかうまみがあまり無かったように感じられました。
これは好みの問題かも知れませんが、ちょっと残念でしたね。もう一度食べたいとは思いませんでした。
ちなみに、ラーメンスープですが、それほど熱いという訳ではないので、猫舌の人でも問題なく飲めると思います。

味噌にこだわっているのであれば、みそラーメンのスープにはコクやうまみが欲しいですね。
まとめ
らーめんみそ道楽ですが、十日町市内にある味噌ラーメンがメインのラーメン店です。
いろいろな種類の味噌を使っており、メニュー表でどの味噌を使っているのか?が分かります。
また、ラーメンスープも程よい熱さなので、無理なく食べることが出来ますね。
以下、らーめんみそ道楽十日町店の店舗情報になります。
住所:新潟県十日町市上島丑596-17
電話:025-750-7200
営業時間:11:00~14:50&17:00~19:50(水曜日は休み)
コメント