手打ち麺処 暁天でみそチャーシュー大盛りを食べてきました

手打ち麺処 暁天でみそチャーシュー大盛りを食べてきました

先日、十日町市の隣町の小千谷市にある手打ち麺処 暁天に行ってきました。

この暁天は、小千谷市街を抜けて国道17号線とぶつかる交差点の前方右側にあるので、長岡方面に行く際にはいつも気になっていました。

そして、この度長岡方面に行く用事があったので、意を決して暁天に寄ってきました。

手打ち麺処 暁天とは

新潟県小千谷市に店舗を構えるラーメン店。比較的新しく、ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメン、担々麺など数多くのメニューを提供している。ちなみに、店主の細貝貴之さんは株式会社細貝食品の代表取締役であり、弟の勝也さんは同じ小千谷市内にある人気ラーメン店勝龍の店主。

暁天の店主が、同じ小千谷市内にあるラーメン店「勝龍」の店主と兄弟とは驚きましたが、勝龍はかなり前からある人気店です。

勝龍には何度か行ったことがありますが、暁天には初めて行くので、かなり期待してました。

目次

手打ち麺処 暁天とは

手打ち麺処 暁天ですが、同じ小千谷市内にある手打ちらーめん勝龍と同様、株式会社細貝食品が運営しているラーメン店です。

株式会社細貝食品の兄貴之さんと弟勝也さんの細貝ブラザーズは、新潟県内のラーメン業界を引っ張る存在として注目されているとか。

それはともかく、私にとっては手打ちらーめん勝龍のネームバリューが大きすぎて、こちらの暁天についてはほとんど情報がありませんでした。

なので、この記事を書いている今、その情報を必死で調べています。(笑)

ちなみに、この手打ち麺処 暁天ですが、麺の量が並盛でも220gあり、大盛りではなんと300gあります。

これだけも食べ応えがありますが、なんと大盛り無料となっています。

さすがは麵製造会社が直接運営しているだけあって、太っ腹ですね。

そう言えば、同じ運営会社が経営している勝龍も、麺の量が多かったような気がします。

手打ち麺処 暁天の場所について

手打ち麺処 暁天の場所ですが、国道17号線を長岡方面から湯沢方面に向かっていくと、左側にベイシア小千谷店が見えてきます。

その先の三仏生という信号を左折すると、すぐ右側に店舗が見えます。

信号左側に、大きな「暁天」という看板があるので、すぐに分かると思います。

そして、店舗周辺には広い駐車場があり、30台くらいは駐車出来るんじゃないかと思えるほど広いです。

店舗の敷地が広いせいもありますが、ラーメン店にしてはかなり広い駐車場だと思います。

ちなみに、この手打ち麺処 暁天は人気ラーメン店なので、週末や祝日のお昼ごろは混雑すると思います。

なので、そういった時間帯に行く場合には、時間に余裕を持って行きましょう。

ただ、回転は早そうな感じだったので、混雑していても長時間待つことはなさそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次